airCloset、おすすめはとりあえず「無料登録」
スタイリストさんが私のために選んでくれたお洋服をレンタルできる、ファッションレンタルのサブスクairCloset
これは私がairClosetでレンタルしたコーデです。


この時は春が近づいていて、「キレイ目な色のアイテムが気になる!」とリクエスト。
airClosetではスタイリストさんがお洋服を選んでくれるので、利用開始してからはほぼ時間をかけることなくサービスを楽しめます。
※返却等の手間は除きます。
この記事では、そんなairClosetでのファッションレンタルを始めるためのはじめの一歩、登録方法についてまとめています。※2021年9月時点です。

私は、通算で5年以上お洋服のレンタルを利用しています。
- 「メチャカリ」4年以上
- 「エアークローゼット」9ヶ月
- 「EDIST.CLOSET」6ヶ月
実際にお洋服のレンタルを始めるのに必要なのは、3ステップ。
- STEP1ファッションタイプ診断(スタイリング情報の入力)
- STEP2無料会員登録(アカウント作成)
- STEP3月額会員登録(スタイリング開始)
- プラン・支払い情報等の入力
- リクエスト・スタイルカルテの入力

始めようか悩んでいる方は、とりあえずSTEP2の無料会員登録まで行うのがおすすめです。無料会員になると、レンタルの「アイテム」や「みんなのコーデ」を見ることができます。
STEP1はかんたん3分の診断、SEP2までしても5分ほどで終わります。
STEP1:ファッションタイプ診断(スタイリング情報の入力)
登録の入り口は公式HP「あなたの好みを無料診断」。これを選ぶと「ファッションタイプ診断」が始まります。


この診断を行うと、どんなお洋服がお届けされそうか、スタイリング例を見ることができます。

このファッションタイプの診断は実際にお洋服のレンタルをするときの、スタイリング情報の入力です。この内容が、月額登録した時のスタイリング情報(スタイリストさんが参考にする情報)になります。


私が登録した時には、質問は12問。「仕事はスーツなのかオフィスカジュアルなのか」や、「SMLといった体のサイズ」を入力していくと好みを診断されます。
- ニックネーム
- airClosetで着てみたい雰囲気に近いコーデ
- あなたが言われると嬉しい印象
- 素敵だと思う小物をひとつ選んでください
- 職業
- お仕事で着用するお洋服について、イメージに近いもの
- 以下で当てはまるもの(任意)
- 仕事でジャケットや羽織りを着る/自転車に頻繁に乗る/育児中/授乳中/妊娠中
- 体のサイズ
- 身長/アンダーバスト
- お洋服のサイズ
- トップス/パンツ/スカート/ワンピース/ブラ
- 特に気にしている箇所(任意)
- 服のフィット感へのこだわり
- NGなファッション(任意)
ちなみに、ニックネーム、ライフスタイル(職業や、仕事で着る服の情報)、サイズなど、月額登録後も変更ができる内容がほとんどです。
※好みや傾向についての質問(来てみたい雰囲気の画像や、言われると嬉しい印象)の質問は月額登録後は変更できないようですが、会員登録後にスタイリング情報を見てもこれらは記載がないので、どれを選んでもあんまり違いがないのかな?と個人的には思っています。(無料会員の間は何回でもファッション診断のやり直しが可能です。)
最終的には、診断結果の表示がありますが、この段階で見られるのは途中まで。



この後の無料登録をすると、診断に基づいたスタイリング例を見られます。せっかくここまで入力したら、無料登録までしてしまうのがおすすめです。あとちょっとなので。

というかそこまで見ないと、この診断にはほとんど意味が…!
STEP2:無料会員登録(アカウント作成)←★オススメ!
無料会員になると、実際に届く「アイテム」や「みんなのコーデ」が見られます!


特に「みんなのコーデ」は実際のairCloset利用者のairClosetアイテムを使ったコーデです!どんなコーデが届くか悩んでいる方はこれを見てみるとイメージしやすいです。
登録方法はSTEP1のファッションタイプ診断の後に、メールアドレスとパスワードを入力して、送られてくる認証コードを送信するだけです。※メールアドレスで登録する場合をご紹介しています。



無料会員になると、「アイテム」「みんなのコーデ」からは「お気に入り」を選ぶことも可能。この「お気に入り」は月額利用を始めた後のスタイリングの参考になる情報なので、無料会員の時から登録しておくのがおすすめです。

STEP3:月額会員登録(スタイリング開始)
月額会員になると、いよいよエアクロでのファッションレンタルを開始します。

レンタル開始のためには、①プランや支払いなどの情報の入力と、②初回お届けのためのリクエスト・スタイルカルテの情報の入力をしていきます。
①プラン・支払い情報等の入力
月額会員登録はSTEP2からの続きでは「スタイリングを始める」から行います。

※既に無料会員の方は、無料会員ページ内の「airClosetを始める」→「スタイリングを始める」です。


初めての利用の場合は、初月の利用料が割引になる招待コード、もしくはクーポンの入力を忘れずに!※招待コードをお持ちでない方は私の招待コードをご利用ください。

月額登録には、以下の入力を行なっていきます。
- プラン選択
- 個人情報入力
- お支払い情報



※airClosetのプランについてはこちら。公式HPよくあるご質問「料金プランについて」
これで月額会員の登録は完了。

お疲れ様でした!といいたいところですが、初回お届けのためにスタイリストへの要望などの入力を行なっていきます。任意ですが後少し、力尽きないで!
②リクエスト・スタイルカルテの入力
お洋服のスタイリングについての、以下の情報を入力していきます。
- 毎回のスタイリングで参考にしてほしいこと(任意)
- 初回スタイリングを担当するスタイリストに伝えておきたいこと(任意)
- スタイルカルテの追加登録(顔写真・全身写真、バスト・ウエスト・ヒップのサイズ)




登録に利用する写真、体のサイズは測っておくのがおすすめです。私は力尽きていて入力できませんでした。
※入力した内容は、アプリや会員ページの「スタイリング情報」からいつでも変更可能です。公式HPよくあるご質問「ご登録情報の変更について」はこちら。
「この情報でスタイリングを開始する」でスタイリング(お届けのお洋服の準備)が開始されます。


お疲れ様でした!あとはスタイリストさんが選んでくれるのを待ちます。
今回のアイテムの画面では、スタイリング中となっています。
※ちなみに、初回のみ「初回限定スタイリングチェック」でお届け予定の服を事前に確認、気に入らなければ変更することが可能です。
airCloset、登録後はスタイリングお任せで時短!
airClosetの利用を開始するために、必要な登録は簡単3STEP。

STEP3の月額会員登録までだと力尽きそうな場合は、無料登録までしておくのがおすすめ。
無料会員登録を行うと、実際のアイテムやみんなのコーデを見られ、「お気に入り」の登録も可能です。
スタイリストさんにお洋服を選んでもらうサービスのため、初めは好みや写真などの情報の入力が少し手間ですが、登録してしまえば後はスタイリストさんにお任せです。

これからのお洋服にかかる時間が節約できるので、トータルでは時短だと思います。
airClosetを検討中の方の参考になれば嬉しいです。
コメント