
このコーディネートは、私がエアークローゼット
エアークローゼットは、プロのスタイリストがあなたのためにコーディネートしたお洋服をレンタルできる、お洋服のサブスクです。
ただ、お洋服のレンタルと聞いて、「トラブルに遭いやすいのでは…」「ボロボロな服が届く…?」「汚したら高額請求がある?」と不安を感じているかもしれません。

私は、通算で6年以上お洋服のレンタルを利用しています。
- 「メチャカリ」5年以上
- 「エアークローゼット」11ヶ月
- 「EDIST.CLOSET」6ヶ月
実際、私もエアークローゼットを利用していて、アイテムの汚れやシワといった不具合、サイズ・好みの不一致など、さまざまなトラブルに遭遇しました。
この記事では、エアークローゼットで起こりうる一般的なトラブルと対処法、またサービスを最大限に活用するためのヒントをご紹介します。

パーソナルスタイリングにありがちな「好みの不一致」も、コツを知っておくと回避しやすくなりますよ。
また、万が一トラブルが発生した場合でも、エアークローゼットのサポート体制は非常に手厚く、安心して利用できます。
エアークローゼットの不安を解消し、忙しい毎日の中、ワクワクするお洋服の体験を手に入れてくださいね。
エアークローゼットはトラブルが多い?「品質管理や料金プラン」

エアークローゼットは、月額利用料を支払うことで、お洋服をレンタルできるサブスクリプション型のサービスです。
他のレンタルサービスと大きく違う特徴として、プロのスタイリストがあなたの好みやライフスタイルに合わせてコーディネートを選んでくれる点があります。

エアークローゼットはトラブルが多い?

ユーザーとしての感覚ですが、エアークローゼットのトラブルは、他の同様のサービス(エディストクローゼット)と比較して多くありません。
私が経験したトラブルの内容は、主にアイテムがシェアリングアイテムである(新品ではない)ことに起因するものです。トラブルが避けられない洋服のレンタルでありながら、エアークローゼットのユーザーの満足度は非常に高いです。

エアークローゼットの満足度が高いのは、お客様サポートが丁寧なことも関係していると思います。

利用者の口コミには「好みでないものが届く」「配送が遅い」といった不満も見られます。これに関しては、自分に合ったプランを選び、配送の流れをイメージしておくことが、トラブルを避けるコツです。
エアークローゼットの品質への取り組み

エアークローゼットでレンタルできるお洋服は新品ではありませんが、とても高い品質の管理が行われています。

- 検品は3回
- アイテムの検品は返却時、倉庫格納前、発送前の3回。しみ、ほつれ、破れ、毛玉などは専門の技術スタッフが補修。
 
- クリーニングは「ホワイト急便」が監修
- 返却後のお洋服は「ホワイト急便」と共同開発した、除菌消臭効果の高い独自配合の洗剤を使ってクリーニング。
 
- 保管には「寺田倉庫」のノウハウ
- 創業60年を超える「寺田倉庫」のノウハウを活かして、専用倉庫で徹底した空調管理でお洋服を保管。
 
「ホワイト急便」…ピンク色のリボンがハートの形になったマークのクリーニングのお店。日本全国に5,000店舗。
「寺田倉庫」…1950年創業の70年続く倉庫会社。ワイン、アート、映像フィルムなど、デリケートな品の保存保管が基幹事業。(Wikipediaより)
他にも、エアークローゼットは修繕業界の大手「ルマニエ」、どんな汚れでも落とせるというシミ抜きの「不入流(いらずりゅう)」とも業務提携を行なっています。

私の場合ですが、「自宅のお洋服よりもキレイ!」というのが率直な感想です。
エアークローゼットの料金プラン選択のポイント

エアークローゼットの口コミには「好みではないアイテムが届いた」という声もあります。そんなとき安心なのが、何度でもアイテムの交換ができるレギュラープラン。エアークローゼットで何度でも交換できるのはレギュラープランだけです。
| airClosetの プラン | レギュラー | ライト | ライトプラス | 
|---|---|---|---|
| 月額利用料 | 税込10,980円 | 税込7,980円 | 税込13,980円 | 
| 一回のお届け着数 | 3着 | 3着 | 5着 | 
| お洋服の交換 | 無制限 | 交換回数 (月1回の付与) | 交換回数 (月1回の付与) | 
| お洋服のサイズ | XS〜L | XS〜L | XS〜3L | 
エアークローゼットは、お届けされたコーディネートに対して感想(フィードバック)を重ねることで満足度が高くなる仕組み。利用を始めたばかりの頃は、スタイリストとの相性が定まらず、違和感を覚えることもあります。

レギュラープランはエアークローゼットの中で唯一、好みに合わないアイテムが届いた場合でも交換が可能なプランです。
エアクロって自分の好みのスタイルが共有されるまでレギュラープランの方がいい気がしてきた…。
— よよ (@jJFtvZUbWOL1sxs) February 23, 2022
好みじゃないの来た時も一度は挑戦するけどやっぱり…ってなってしまったので回数制限ない方が圧倒的に使いやすい。
なんとなく好みの物が来るようになったらライトプランにする方が結局経済力かも。
airClosetの招待コード
— 断捨離子 (@mamenakurashi) October 25, 2021
W2gpq
初月会費5000円引き。
紹介割引で始めましたが、最初から借り放題のレギュラープランのほうが良い。もし気に入らないコーディネートが来ても交換できるので。
流行り物や柄物はレンタルすると決めたらクローゼットの断捨離が進みました。#断捨離 #airCloset#エアクロ
「もし合わなければ交換すればいい」という仕組みがあるだけで、不安を抱えずに始められます。まずはレギュラープランで試してみるのが、安心してサービスを始めるポイントです。
参考記事≫エアークローゼットの料金プランについて
配送スケジュールの理解と活用方法

エアークローゼットでは、返送から次のアイテム到着までに数日の空白期間があります。
たとえば本州在住の私の場合、返送に2日、その後の発送準備・配送で3~4日かかり、結果として手元に服がない期間が5~6日ほど生じることもあります。
交換スケジュール例
- STEP1ユーザーがアイテムを返送約1〜2日間 
- STEP2エアークローゼットが返却を確認、新しいアイテムのスタイリング約3〜4日間 
- STEP3新しいアイテムの配送・受け取り約1〜2日間 
さらに、交換は3着(または5着)すべてをまとめて返送する必要があるため、1着だけ手元に残すことはできません。そのため「ちょうど着たいときに服がない」という想定外が起きやすいです。
エアクロのレギュラープランは何度でも交換できるみたいなんだけど1週間に1度交換したらめっちゃお得やん!って思ってたけど返送に1日~2日かかって、プロの方にお洋服選んでもらって送ってもらうのに約4日くらいかかったのかな?
— おまみ💙 (@mamicomm) March 7, 2023
だから交換回数は多くても2~3回かなと思いました☺️
参考までに。
ちなみに今回は金曜朝返送→木曜朝到着😕😕😕😕全体で6日もかかってる!うーんさすがに遅い気がする🧐
— Cocoo (@Cooo83423983) April 6, 2023
しかも木曜は出勤だったから受け取れず、金曜の朝到着予定。実質7日🕖
せめて、受け取りは早朝オプションを選べるようにしてもらえると1日ロスが減る…!#エアクロ #エアークローゼット #airCloset

私は本州在住ですが、コンビニで返送した日から数えて、5日目・6日目に次のアイテムが届くことが多いです。
交換を多く行うと色々なコーディネートを楽しめますが、その分この「空白期間」が増えやすい点には注意が必要です。地域によって配送日数は異なるため、次に着たい予定を考えて早めに返送するのが安心です。
参考リンク≫エアークローゼットよくある質問「お届けまでの日数のめやすについて」
エアークローゼットで実際に経験したトラブル

エアークローゼットはお洋服のレンタルという性質上、どうしてもシミやシワといったトラブルに遭遇することがあります。
エアークローゼットを利用する際には、こういったトラブルに対応する必要があります。
エアークローゼットで経験したトラブル「シワ」

エアークローゼットで遭遇する一般的な問題の一つに、衣服のシワがあります。
エアークローゼットではのアイテムは、クリーニング後に職人によるアイロン仕上げが行われています。ただ、折りたたまれて配送されるため、シワが発生しやすい素材のアイテムでは、受け取った際にシワがあることがあります。
便利すぎるお洋服のレンタルサブスク#airCloset 今月の☺️
— 剛田 亜美🐣 (@jmarmymakeup) July 28, 2022
開けてそのまま着ちゃったから
ちょっとシワってるけど💦
今回も良い感じ〜!
▼紹介コード(初月5000円OFF)
BtYKq#エアクロ #pr pic.twitter.com/HNpwitbC7O
エアクロ1ヶ月で辞めようと思う。
— わいもち (@y_mochi20) July 30, 2023
アイロンがけしなくて良いシワがつきにくいものって依頼しても手を加えないで着れた服が再開してから一度もない。
洗濯したら取れるなら許容範囲だけど洗濯してこれよ。もちろん手洗いだしエマール。
一生懸命手で伸ばして干してコレ。#エアークローゼット pic.twitter.com/9lXr2CTuRm

私自身も、届いたニットにそのまま着られないシワがあった経験があります。
私はスチームアイロンでシワを伸ばして着用しました。

エアークローゼットの「ご利用ガイド」では、スチームアイロンの使い方の解説動画があり、参考にしています。
参考リンク≫エアークローゼット「ご利用ガイド」:スチームアイロンの使い方
対処できないほどのシワであれば、お客様サポートへ連絡しましょう。
このたびは、お届けアイテムの状態によりご迷惑をおかけしておりますこと、誠に申し訳ございません。
— airCloset お客様サポート【公式】 (@airCloset_CS) August 24, 2022
該当のアイテムについて、ご着用が難しい場合には、私どもにてご対応をさせていただきたく存じます。
恐れ入りますが、DMにてご連絡をいただけますと幸いです。
エアークローゼットで経験したトラブル「シミ・汚れ」

エアークローゼットは高品質なクリーニングを行っていますが、時にはシミがある洋服が届くことがあります。
エアクロほんまなんやねんー!
— りっこ (@yururi_ururi) September 24, 2019
またシミ付いとるやんかー!
めっちゃ目立つやん!
なんで!?
絶対気づくって!!
なんなん… pic.twitter.com/LUtzigMbRB

私も、届いたスカートに小さなシミを見つけ、お客様サポートに連絡したことがあります。

シミ自体とても小さいもので気になりませんでしたが、念のため伝えてだけおこうとお客様サポートへチャットで連絡しました。
この時は、翌日に返信があり、お詫びとしてこのアイテムセットの返送料330円を無料にするとのこと。対応の内容は状態次第で変わると思いますが、エアークローゼットのサポートの対応は迅速で丁寧と感じました。

シミがあって少しショックだったのに、対応が丁寧で逆に安心につながりました。
エアークローゼットで経験したトラブル「毛玉」

エアークローゼットでは、使用感がある衣服、例えば毛玉のついたアイテムが届くことがあります。こう行った声は、冬場のニットで多いです。
#エアークローゼット #エアクロ #airCloset
— 夢の胡蝶 (@masatougusa) November 9, 2021
エアクロ届いた
このスカート好き。細かいプリーツと色が良き。
グリーンのニットは軽くて着やすい。イエローのほうは、クリームイエローの色合いが柔らかくて良いのだけど、毛玉と毛羽立ちが気になる。これだけ50%OFFになってるから古め?なのかも…。 pic.twitter.com/TV7Ec7ahXL
私自身、エアークローゼットから届いたニットの毛玉が気になったことがあります。私の場合は、着てみるとそれほど気にならない程度だったのでそのまま着用しました。

ニットは使用感の出やすいアイテムです。どうしても気になる場合には、「NG」(お届けされないアイテム)として獣毛混・ウール混・アクリル混を登録したり、毎回参考にしてほしいことに「ニットNG」を入力しておけば、ニット自体を届かなくすることもできます。

着られないほどひどければ、お客様サポートへ連絡しましょう。
エアークローゼットで経験したトラブル「匂い」

エアークローゼットには、お洋服に匂いがついているという口コミも見られます。匂いに関する口コミには、柔軟剤や香水の匂いといった、前の利用者がつけてしまったものに関する声が多いです。
はじめて試してみて、昨日届きました
— 金糸雀(かなりあ)💕 (@piep_canaria) March 31, 2023
サービスとしてとても楽しませてもらったのですが
柔軟剤の香りがとても強い服が届きました。
エアクロのクリーニングの匂いがコレなのか、前の方が強い香り付き柔軟剤を使っていたのを偶然引き当ててしまったのか……どちらなんでしょうか?
エアクロの今月のお洋服、ニットが一つとても香水の匂いがキツくて着れない…
— 春。𓂃𓅫 (@gm_794) February 13, 2022
前から洗剤の匂いもしんどかったけど、これはさすがに…うーん
エアークローゼット自体は、クリーニングに香りのある溶剤などは使っていません。また、匂いはクリーニングでも落とすのが困難なため、香水や柔軟剤の使用は控えるように注意があります。
参考リンク≫エアークローゼットよくある質問:お洋服のお手入れと購入方法

私も柔軟剤と思われるの匂いが残っているアイテムを受け取ったことがあります。この時には、シワ取りと合わせてスチームアイロンをかけ、匂いを軽減させて着用しました。

きつい匂いではなくて良かったのですが、「香害」で悩んでいる方もいますよね…
耐えられない匂いの場合にはお客さまサポートへ連絡しましょう。
エアークローゼットで経験したトラブル「スタイリングのズレ」
エアークローゼットの口コミでも多いのが「好みと違う服が届いた」という声です。私自身も、利用初期には「これ着られるかな?」と思うアイテムが届くことがありました。
これはスタイリストが選ぶというサービスの仕組み上、利用開始当初はスタイリストが好みを把握しきれていないため、遭遇する可能性の高いトラブルです。
エアクロ〜…初回割で頼んだのが可愛くて着回しできたしちょうど新しい服を試したい気分だったので継続したけど2回目、ダサい…サイズも合ってない。3着すべて一回も着ずに返却しそう。
— たに緒 (@niotanio) August 31, 2023
エアクロ スナイデルで
— ちんともぱいせん (@tomo_chin_ch) December 13, 2023
①は?なんだこれふざけとるん???ってなった服
②これスナイデル??だっさ!!!ってなった服(①より衝撃は少ないけど)
検討中の方は参考までに!私に届いたの大半こんなん。当たりもたまにある pic.twitter.com/q7n53P6Kkz

エアークローゼットでは、「好みと違う」いう理由での交換は通常の交換となり、サポート対応で交換してもらえるわけではありません。ただ、フィードバックを重ねていくとカルテが充実し、次第に自分らしいスタイリングが届くようになってきます。
エアクロ、だんだん自分好みにカスタマイズされるよーとは聞いていたけど、本当に実感し始めたかも✊季節が変わると好みのテイストとかも変わってくるから、1年間は試してみたいなと思った🤩
— Cocoo (@Cooo83423983) September 13, 2022
昔は洋服選びが面倒でずっと制服化してたけど、エアクロ始めてローストレスで日常に楽しみが増えた!👗💓
エアクロ毎回感想伝えてたら、
— あやの先生@9/10,10/9プードル (@ayanoshirakawa) October 24, 2018
だんだん精度上がってきて・・・
最近はほぼ100%好みの服が届きます✨
最初の“ズレ”は多くの人が感じる道ですが、むしろ「このコーデは好みではない」とスタイリストに伝えることで、自分の好みがより正確に反映されるきっかけになります。レギュラープランであれば合わないアイテムを交換できるため、安心してフィードバック伝えられます。
エアークローゼットでのトラブル対処法【お客さまサポート】

エアークローゼットで届いたお洋服に不備が見つかった場合には、アイテム到着後1週間以内にお客様サポートに連絡が必要です。※デザインが好みでないなどは対応不可です。

アイテムの到着時に何か気になる点があれば、とりあえずサポートに聞いてみてください。
2019年、2020年と、去年2022年の秋からエアクロ使ってるんだけど、届く服とかの基本サービスはもちろんだけどサポートがちゃんとしてるのさすが上場企業って感じする。
— のーめん (@No_m_en) August 2, 2023
あとは有料でいいから引き取り交換サービスがあればまじで最高。
エアクロさんとは意外とお付き合い長くて、解約したり再開したりなんですがサポートがとにかくしっかりしてて毎回きちんとした対応をして頂いてるので信頼しかないです。
— ぴよすけ (@yocohi2) February 16, 2023
#エアークローゼット


- アプリ…右下のチャットマークから
- WEBサイト…お問合せ窓口から
- メール…よくあるご質問「アイテム到着時の汚破損について」から
エアークローゼットのお客さまサポートはX(旧ツイッター)に公式のアカウントもあります。
いつもairClosetをご利用いただき誠にありがとうございます✨
— airCloset お客様サポート【公式】 (@airCloset_CS) June 27, 2022
現在のお客様サポートの営業時間につきましては、下記の通りでございます。
本アカウントへいただいたDMを含め、営業時間内に順次ご対応をさせていただいております🙇♀️
■営業時間
平日10:00~17:00(土日祝除く)
ユーザーが起こしがちなエアークローゼットのトラブル

ユーザー自身が引き起こしがちな、よくあるトラブルとその対応についてご紹介します。
登録サイズの間違い「エアクロサイズ」とは?

エアークローゼットでのトラブルの一つに、ユーザーの登録サイズの間違いがあります。
エアークローゼットではお届けしてもらうお洋服のサイズをあらかじめ登録しますが、お洋服は「エアクロサイズ定義」に基づいて採寸されています。そのため、自分で登録するサイズも、「エアクロサイズ定義」で登録する必要があります。

「いつも買う服はLサイズが多いから」と登録サイズをLにしていても、採寸して「エアクロサイズ定義」で見てみると実際にはMサイズということも。

私も登録サイズを間違えていて、届いたアイテムが大きかったことがあります。

採寸は面倒に思うかもしれませんが、一度登録してしまうと、勝手にサイズの合うお洋服を選んで届けてくれます。個人的には、結果的に時短になってると感じます。
参考リンク≫エアークローゼットよくある質問「お取り扱いサイズについて」
レンタルしたお洋服を汚してしまったら?

子供がいたり、忙しい毎日を送っていると、正直お洋服を汚さないなんて無理ですよね。エアークローゼットは、ユーザーの通常使用の範囲内での汚れや破損に対しては非常に寛容なため、レンタルだからと心配し過ぎずに過ごすことができます。
例えば、食べ物や化粧品のシミや汚れについては、中性洗剤をつけてそのまま返却できます。(洗剤をつけたお洋服はポリ袋などに入れてから)
突然のご連絡失礼します、エアクロ公式です!
— airCloset|エアークローゼット【公式】 (@airCloset) October 6, 2022
いつもご利用ありがとうございます。
通常のご利用による汚れ等は、 当社にてメンテナンスいたしますので、気にせず着用していただけると嬉しいです!☺︎
お洋服を大切に思っていただき、嬉しいです。誠にありがとうございます。エアークローゼットでは、シミ取りやメンテナンスのそれぞれの専門チームが綺麗にいたしますので安心してご利用ください。ありがとうございます☺️
— 天沼 聰/エアークローゼット代表 (@satoshi_amanuma) June 18, 2023
エアークローゼットは通常の利用料金で、クリーニングやメンテナンスまで対応しています。
参考リンク≫エアークローゼットよくある質問「ご着用中のトラブルの対処法について」
修繕費用・弁償費用について

エアークローゼットは汚れや破損に寛容ですが、お洋服を利用できないような状態にしてしまった際には修繕費用や弁償費用が必要となる場合があります。
この修繕費用や弁償金についても、全プランで「あんしんレンタルサポート」が適用され、自己負担は大きくなりにくいです。
| 分類 | 内容 | あんしんレンタルサポート | 
|---|---|---|
| ほつれ | 生地の引っかけによる糸つれ、糸飛び出し等 | 440円 / 1ヶ所 | 
| シミ | インク・ファンデ・食べ物等によるシミ | 660円/1着 | 
| 破れ | 生地(縫い目以外)の裂け・破れ | アイテム上代 10% | 
| 洗濯表示以外の取り扱いによる破損 | 退色・脱色、色移り、著しい伸び・縮み など | アイテム上代 10% | 
| 不適切なアイロンの使用による破損 | 焼け・焦げ・傷・回復困難なシワ など | アイテム上代 | 
エアークローゼットのお洋服は1着1万円程度のもの。例えば、生地が破けてしまった場合でも、アイテムの10%の千円程度の負担で済みます。

私はアイロンがけが心配なアイテムはそのまま返送してしまいます。
トラブルが心配?エアークローゼットと他サービスを比較

エアークローゼットは幅広いコーデを楽しめる一方で、中古アイテムならではの使用感が気になることもあります。
その点、新品にこだわるならメチャカリ、高品質ブランドを安心して楽しみたいならアナザーアドレスといった他のレンタルサービスの選択肢もあります。
どのサービスが合うかは、「コスパ重視」「新品へのこだわり」「品質優先」など、自分が大切にしたいポイントで変わってきます。
| サービス名 | 特徴 | アイテムの 品質管理 | 向いている人 | 
|---|---|---|---|
|  airCloset  | プロのスタイリストが選ぶ服を借りられる | 基本的に中古。クリーニング済み。使用感ありの場合も。 | スタイリストに選んでほしい。多少の使用感は気にならない。 | 
|  メチャカリ  | 全アイテムが新品 カジュアルアイテムが多め | すべて新品、使用感によるトラブルはゼロ | 新品が良い。カジュアルアイテムを自分で選びたい。 | 
|  AnotherADdress  | 大丸松坂屋が運営、百貨店のハイブランド服をレンタル | 基本的にユーザーによる洗濯不可、プロのクリーニングのみ。 | 高品質のブランド服を安心して借りたい人 | 
すべて新品のレンタルサブスク「メチャカリ」

「メチャカリ
 」は唯一の「新品」のお洋服をレンタルできるサブスクサービスです。初期不良を除いて、お洋服の状態に関するトラブルに遭遇することはありません。
」は唯一の「新品」のお洋服をレンタルできるサブスクサービスです。初期不良を除いて、お洋服の状態に関するトラブルに遭遇することはありません。

エアークローゼットでは中古アイテムが中心なので、「使用感」や「状態」でのトラブルは避けられない部分。お客様サポートへ連絡することで丁寧に対応はしてもらえますが、トラブルにはできるだけ遭遇したくないですよね。
その点、メチャカリは届くアイテムがすべて新品。私はメチャカリを通算で5年以上利用していますが、初期不良にあたった(ボタンが取れたなど)のは2回だけ。サポートへ問い合わせたのもこの時だけ。
メチャカリは、カジュアルなテイストが多めのレンタルサービスなので、テイストが好みに合えば、最もトラブルに遭遇しにくく安心して利用できるサービスです。
参考記事≫メチャカリのレビュー
↓↓↓
大丸松坂屋品質のレンタル「アナザーアドレス」

大丸松坂屋が運営するアナザーアドレスは、百貨店ブランドの高価格帯アイテムをレンタルできるサービスです。基本的に自宅での洗濯はできず、すべて専門クリーニングで管理されているため、アイテムの品質がしっかり保たれています。
実際に私がレンタルしたときも、ドレスは中古とは思えないほど綺麗で、コートも多少の使用感はあるものの状態は良好でした。


品質重視でレンタルサービスを選びたい方にとって、アナザーアドレスは安心感のある選択肢です。
ただし料金はやや高めなので、コスパや手軽さを重視する方にはエアークローゼットの方が続けやすいかもしれません。
参考記事≫アナザーアドレスのレビュー
紹介コード「DS7XR2A0TP」入力で
レンタルチケット+1枚
※ライトプラン除く
↓↓↓
トラブルに遭遇!エアークローゼットを中止したい

エアークローゼットを利用していて、もし「やめたい」と思っても、解約はすべてアプリやウェブから手続きが可能です。
エアークローゼットの解約方法

解約の際には、次回決済日の前日までにアプリ・ウェブから解約申請を行います。
申請後、提示される期限までにアイテムを返却し、エアークローゼット側で返却確認が完了すると、月額契約の解約が成立します。

私自身も解約・再開の経験がありますが、解約自体はスムーズにできました。
一度解約しても無料会員としてこれまでの情報は保持されるため、「今は使わないけれど、また必要になったら再開したい」という柔軟な利用が可能です。
【実体験】トラブルがあってもエアークローゼットを再開した

私はお洋服のレンタルを4サービス利用してきましたが、エアークローゼットは一度利用をやめてから再開しました。

やめてみて、エアークローゼットの他のサービスでは代替できない良さに気がつきました。
やめて気づいたメリットの大きさ

エアークローゼットのどの部分に価値を感じるのかは人それぞれですが、私にとっては「時間」が大きな価値でした。
エアークローゼットの利用をやめた後、いつの間にか「何を着よう?」「何を買えばいい?」と考えたり、情報収集する時間が増えていました。

利用中は、何も考えなくても季節に合わせたお洋服が届いたのに。
エアークローゼットが行った調査でも、お買い物前のお洋服を「探す」時間は年間で約103時間にもなっており、お洋服の購入までで一番時間がかかる部分になっています。
参考リンク≫エアークローゼット:「お洋服の買い物時間」に関する調査

届いたお洋服にトラブルがあると、「レンタルよりも新品を購入した方が…」と感じますよね。でも実際にやめてみて、私にとっては「選んでもらえる」メリットが大きかったです。

トラブルに対するサポート体制がしっかりしていたことも、再開したいと感じる決め手でした。
エアークローゼットの再開方法

エアークローゼットにはサービスの一時的な休止はないため、レンタルをやめたい時には月額会員を解約する必要があります。

解約する際には、月額会員の解約のみ行えば無料会員としてアカウントは保持されます。
無料会員の状態から、エアークローゼットの利用を再開する場合には、再度住所や支払い方法を入力し、月額会員としてレンタルの利用を開始します。

私も実際にサービスの解約・再開を行いましたが、再会時にはスタイリストさんは過去の情報も参考にしてくれるため、再開後もスムーズでした。
参考リンク≫エアークローゼットよくある質問「サービス利用の休止について」
エアークローゼットのトラブルと対処法【まとめ】

エアークローゼットは、とても高レベルな品質の管理を行なっていますが、洋服のレンタルという性質上、利用しているとトラブルに遭遇することがあります。
これらのトラブルは主に洋服の状態に関するものです。
- シワ
- 折り畳まれての配送のため、アイロンがかけられていても到着時にシワがあることがあります。スチームアイロンなどで対応が必要です。
 
- シミ
- クリーニングで落ちなかったシミのあるお洋服が届いてしまうことはゼロではありません。見つけた場合には、お客様サポートへ連絡してください。
 
- 毛玉
- ニットなど使用感の出やすいお洋服では、毛玉のあるものが届くことがあります。ひどい場合には、お客様サポートへ連絡してみましょう。少しの毛玉でも気になってしまう場合には、ニット自体をNGとして登録することで、ニットのアイテムが配送されないようにしてしまうこともできます。
 
- 匂い
- 柔軟剤や香水などの他のユーザーの匂いがついた服が届くことがあります。お洋服のレンタルというサービス上、ユーザー側も配慮が必要です。
 
- スタイリングのズレ
- スタイリストさんに好みが伝わるまでは、スタイリングのズレにも遭遇しやすい。スタイリング精度を上げるには、届いたアイテムの対するフィードバックが必要です。
 
お客様サポートへの問い合わせは、アプリやウェブサイトの専用チャットを通じて行います。トラブルに対してのサポートの体制の良さも、ユーザーの満足度につながっています。

私も何度か問い合わせをしていますが、エアークローゼットのお客様サポートはとても親切です。
お洋服に気になる点がある時も、使用中に汚れをつけてしまった時も、サポートしてくれる相手がいると思うと心強いですよね。興味があれば、ぜひエアークローゼットのサービスを一度体験してみてください。
エアークローゼットのトラブルQ&A

- Qエアークローゼットで届いた洋服にシミがありました。どうすればいいですか?
- Aお客様サポートに問い合わせをしましょう。エアークローゼットのお客様サポートへはアプリからチャットで問い合わせができます。 

- Qエアークローゼットの洋服に食べ物のシミをつけてしまった場合、どう対応すべきですか?
- Aレンタルしたお洋服に食べ物のシミをつけてしまった場合、通常使用の範囲内であれば処置(※)を行なってそのまま返送することができます。通常利用の範囲内のものであれば、お客様サポートへの問い合わせなしに返送できます。 ※処置の方法については、エアークローゼットの「ご着用中のトラブル対処法について」を参照してください 
- Qエアークローゼットでのレンタルを中止したい場合、どうすればいいですか?
- Aエアークローゼットの利用を中止する際には、月額会員の解約の手続きが必要です。 解約手続きは、アプリ・WEBサイトから行います。 月額会員を解約した場合は無料会員となり、利用中に入力したお洋服への感想などの情報は残ります。このため、再度エアークローゼットでお洋服をレンタルする際は以前の情報を引き継ぐことができます。 

 
  
  
  
  


コメント