PR

【使い方を画像で解説】「airCloset」でお洋服をレンタルする流れ〜リクエストからお届けまで〜

●airCloset詳細
記事内に広告が含まれています。

airClosetでの普段着レンタルの流れを紹介

airClosetでのお届けコーデ

このコーデは、airClosetから私にお届けされたコーデです。

airCloset(以下エアクロ)は、スタイリストさんが選んでくれたお洋服を月額制でレンタルできる、ファッションレンタルのサブスク(定額制)サービス。

\airClosetについてはこちら/

スタイリストさんに選んでもらうってどうやって?

普段着のレンタルって面倒?

この記事では、私がいつも行っているエアクロでのファッションレンタルの流れをご紹介します。

min
min

私は、通算で5年以上お洋服のレンタルを利用しています。

  • 「メチャカリ」4年以上
  • 「エアークローゼット」9ヶ月
  • 「EDIST.CLOSET」6ヶ月

※私はレギュラープラン(1ヶ月の交換回数無制限)でエアクロを利用しています。プランによって交換可能回数が違い、同じ流れで進まないので注意してください。エアクロのプラン内容についてはこちら。(公式HPよくあるご質問)

画像出典:airCloset

結論として、私がレンタルで行っているのは、「感想を伝える」「リクエストを伝える」「手元のお洋服を返送する」これだけです。

min
min

どんなお洋服が届くか毎回ワクワク、「お洋服を選ぶ」をお任せできるって、本当に時短で助かります。

返却の流れ

エアクロでは、手元に置いておけるお洋服のセットは1セット3着のみ。(レギュラープラン、オプション利用なしの場合)

次のコーディネートをお届けしてもらいたいときは、まず手元のお洋服をエアクロに返送するところから始めます。

※返送料は税込330円/1配送(沖縄県は税込990円/1配送)必要です。

min
min

今回は詳細の説明を省きますが、手元のお洋服への感想(フィードバック)は大切です。お届けされたらいつでも入力可能ですので、返却を始める前でも、入力しておくのがおすすめです。※入力は任意です。

airCloset返却の流れ
  • DAY1-1
    【アプリ】返却操作(リクエスト送信、返送方法選択)
  • DAY1-2
    手元のお洋服を発送する
  • DAY1-3
    【アプリ】スタイリスト指名(しなくても大丈夫)

DAY1-1【アプリ】返却操作(リクエスト送信、返送方法選択)

返送するには、アプリもしくはWEBから返送手続きを行なっていきます。

今回はアプリから手続きを行ないます。(アプリ今回のアイテム画面)

画像出典:airCloset

①返送手続きを選ぶとまずは「次回のリクエスト」を入力

次回の着用シーン(必須)次回リクエスト(任意)の入力を行います。

min
min

「次回リクエスト」とは、次回を担当してくれるスタイリストさんに伝えたい内容です。入力は任意ですが、私は毎回入力するようにしています。

画像出典:airCloset
画像出典:airCloset
画像出典:airCloset

※毎回参考にしてもらう内容は、「毎回参考にしてほしいこと」としてスタイリング情報に入力している内容が表示されます。この場面で修正も可能です。

②返送方法を選ぶ

返送方法は、以下3つです。

  1. コンビニで返却する
  2. 営業所、宅配ロッカーに持ち込む
  3. 集荷サービスを利用する

今回は「1.コンビニで返却」コンビニは「セブンイレブン」での返送方法を選択して進めていきます。

画像出典:airCloset
min
min

各返送方法については、エアクロのお問合せ窓口「返送について」で詳しく説明されています。自分の使いやすい返送方法を選択してください。私は集荷依頼もよく利用します。

返送方法を選択すると、セブンイレブンで表示するバーコードが表示できるようになります。返却前にアプリで行なっておく操作はこれだけです。この後はセブンイレブンで発送していきます。

DAY1-2 手元のお洋服を発送する

①返却用袋に詰める

今回のお洋服を発送するため、手元のお洋服を「返却用袋」へ入れていきます。

※返送用袋は、お届けの際にお洋服と一緒に入っています。

min
min

購入アイテムを除くすべてのアイテムを入れていきます。付属品の入れ忘れや、ポケットの中に私物の入れっぱなしにしていないかも確認しましょう。

返却するお洋服を返却用袋に詰めます①
返却するお洋服を返却用袋に詰めます②

②コンビニへ向かう

セブンイレブンへGo!

セブンイレブンでの返却の場合は、梱包した荷物・スマホを持ってレジに向かいます。レジではアプリからの「返送手続き」から「返却用コード」を表示し、店員さんにスキャンしてもらいます。

画像出典:airCloset
画像出典:airCloset

店員さんからは以下3つをもらいます。

  1. 専用袋(荷物貼付用のレシートを、返却するお洋服を入れた荷物に貼り付けるための袋)
  2. 荷物貼付用のレシート
  3. ご依頼主控えのレシート

そのままレジで、「1.専用袋」に「2.荷物貼付用のレシート」を入れて荷物に貼り付け、荷物を店員さんにお任せします。

min
min

メルカリなどで発送をしたことがあれば同じ流れです。

③アプリで「返送通知」を行う

発送後は、アプリで「返送通知」を行います。※先ほどレジで提示したバーコードの下に「通知して次へ」ボタンがあります。

画像出典:airCloset

ちなみに、発送してすぐには返送通知ができるようになりません。できないときは30分程度時間を空けて試しましょう。(私は忘れてしまうことも多いです…)

※返送通知ができなくても、しばらくすると以下の画面になり、返却が始まっていますので心配ありません。

画像出典:airCloset
min
min

次のスタイリスト指名を行いたいときは、この後の操作になりますので返送通知を忘れないようにしましょう。

DAY1-3【アプリ】スタイリスト指名(しなくても大丈夫)

スタイリスト指名を行いたいときは、「返送通知」を行なった後に行います。

スタイリスト指名とは、次回担当のスタイリストさんを指名することです。指名できるのは、直近6ヶ月間で担当してくれたスタイリストさんの中から。指名料は¥550(税込)です。公式HP「スタイリスト指名について」はこちら

画像出典:airCloset
min
min

人気スタイリストさんは、満員で指名できないことも多いです。また、指名をするとお届け予定日も通常より長くなります。

※スタイリスト指名をした際の配送日の目安はこちら(公式HPよくあるご質問)

特に個人指名を行わず、テイストのみの指定することもできます。その場合、選んだテイストを得意とするスタイリストさんからランダムで担当してくれます。

画像出典:airCloset

※ちなみに、次回のリクエストはこの時点で再度編集することができます。

これで今回のアイテムの返却の流れは終了です。

お疲れ様でした!

画像出典:airCloset
min
min

後は次のアイテムを受け取るだけ。アプリでお届けの状況を確認しながらワクワク待ちましょう。

お届けの流れ

エアクロへの返却が完了すると、自動的に次回アイテムの手配が始まります。(レギュラープランの場合)

airClosetお届けの流れ
  • DAY1
    エアクロへ配送
  • DAY2
    返却確認→スタイリング開始
  • DAY3
    スタイリング完了→配送
  • DAY4
    新しいお洋服、到着!

DAY1 エアクロへ配送

上に記載の返却の流れを行なった後は、お洋服がエアクロ側に到着するのを待ちます。

画像出典:airCloset

DAY2 返却確認→スタイリング開始

エアクロ倉庫にお洋服が到着、確認されると次のスタイリングが開始されます。

画像出典:airCloset
min
min

※エアクロ倉庫への到着に必要な日数は、地域や発送時間によって変わります。私(本州在住)はよく夜に発送しますが、返却の翌々日にエアクロに到着することが多いです。

次のコーディネートのお届けは、この返却確認日から3〜5日(本州・四国は3〜4日)です。※公式HPの「お届けサイクルについて」はこちら

min
min

エアクロ倉庫は平日・土日祝(年末年始を除く)で営業していて、確認作業を行なってくれます。年末年始以外、返却の曜日を気にしなくていいのはありがたい…

DAY3 スタイリング完了→配送

スタイリングが完了すると次のお洋服が発送されます!

画像出典:airCloset
min
min

スタイリストの指名を行わない私の場合、エアクロ倉庫での返却確認の翌日にはスタイリングが完了して配送されています。とってもスピーディです。

DAY4 新しいお洋服、到着!

指定の時間、場所で新しいお洋服を受け取ります。

今回のお洋服が届きました!

今回のお洋服を楽しみます♪

お届けされたお洋服のコーデ①
お届けされたお洋服のコーデ②

返却から次の配送まではスピーディ!どんなお洋服が届くのか約3日間ワクワク!

エアクロでの普段着レンタルの流れをご紹介しました。

エアクロでは、スタイリングはスタイリストさんにお任せ。

次回着用シーンとリクエストを送信し、手元のお洋服返却した後は、次のお洋服が届くのを待つだけです。

本州に住む私の場合、実際に返却を行なってから、次のコーディネートのお届けまでの間は大体3日間ほど。※レギュラープランのご利用サイクルについては、公式サイトのよくあるご質問「レギュラープランについて」でも確認できます。

画像出典:airCloset
min
min

エアクロのファッションレンタル(レギュラープラン)では、この流れを自分のペースで繰り返します。

倉庫に荷物が届いてから返却確認、スタイリング、発送の流れはとてもスピーディ。

進捗状況もアプリで確認でき、ちゃんと毎日ステータスが進んでいくので安心です。

min
min

私は優柔不断で、お洋服を選ぶときは何時間も悩んでしまうことが多いです。

min
min

airClosetのファッションレンタルの流れには、このお洋服を選ぶ部分がないので、返却の手間はあっても全体では時短になっていると感じています。

毎日時間のない中で、選ぶことを外注できるととっても楽ちん。時短でファッションを楽しみたいという方は、ぜひ検討してみてほしいです。

【2023年12月今だけ】紹介コード「gJN3v」入力で
どのプランでも
\初月会費54%OFF!ライトプラン¥3,588(税込)
おトクにエアクロを始める♪
↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました