

このコーデは、私がお洋服レンタルのサブスク「メチャカリ
」で実際にレンタルしたコーデです。
「服借り放題 ♪メチャカリ ♪ 」このフレーズ、テレビのCMで聞いたことありませんか?
※無料キャンペーンは終了しています。
でも正直、このフレーズを聞いても、
- 「服を借りる」???
- 「服借り放題」ってどういうこと?
- 「借り放題??」そんなことあるの?
こんな風に感じる方も多いのではないででしょうか。
- お洋服を買うのではなく、借りる。楽しんだら返す。(ファッションレンタル)
- 1着づつ料金を払うのではなく、プランに応じた定額を払う。(サブスクリプションサービス=定額制)

私は、通算で5年以上お洋服のレンタルを利用しています。
- 「メチャカリ」4年以上
- 「エアークローゼット」9ヶ月
- 「EDIST.CLOSET」6ヶ月
この記事では、「服借り放題♪メチャカリ ♪ 」について、特徴とメリットをまとめています。
お洋服のサブスクを3社利用してきた目線から、他のお洋服のサブスクと比較しながらメチャカリについてお伝えします。
結論としては、メチャカリは「初めてのお洋服のサブスク」としてみんなにおすすめしたいサービスです。



私も初めて使ったお洋服のサブスクが「メチャカリ」でした。お洋服のサブスクに興味があるけど、実際にまだ試したことのない方は、ぜひ参考にしてください。
【メチャカリとは?】新品の服借り放題のお洋服のサブスク
メチャカリ
は月額で普段着がレンタルできる、ファッションレンタルのサブスクリプション(定額制)サービスです。
洋服月額サービスに関する調査によると、「52.9%」の人がお洋服のサブスクを知っているにも関わらず、実際に利用したことがあるのは「2.5%」。

一方で、同じ調査では利用経験者のうち「69%」が家族や友人に勧めたいと考えています。利用してみた満足度はとても高いサービスです。
※参考調査:洋服月額サービスに関する調査(MMD研究所)
お洋服のサブスクには、「自分で選ぶタイプ」、「選んでもらうタイプ」がありますが、メチャカリは「自分で選ぶ」タイプ。約20万点のラインナップの中から、自分で借りたい服を選びます。

メチャカリの流れを簡単に説明すると、お届け3のステップと返却の3ステップ。これを繰り返します。



お洋服返却時の発送以外、全てアプリで完結します。メチャカリはアプリがとても使いやすいと感じます。
このコーデは、私が実際にメチャカリ
でレンタルしたジャンパースカートを使ったコーデです。

ジャンパースカート、最近よく見かけて、「可愛い!着てみたい!」と感じていたのですが、購入は躊躇していました。

私は出来るだけ服を増やしたくないので、トレンドのお洋服って買いにくい…でもトレンドのアイテムって、着るだけおしゃれ感が出るので、楽で助かるんですよね。

メチャカリでレンタルすることで、簡単にお出かけコーデが完成しました。
メチャカリの「特徴」とは?
お洋服のサブスクにはいくつかサービスがあります。「メチャカリ」ならでは特徴をご紹介します。

全て新品!コートもバッグも対象アイテム
メチャカリでレンタルできるアイテムは全て新品。タグのついた状態で届きます。



他のお洋服のサブスクサービスでは、お洋服は基本的にシェアアイテム。綺麗にクリーニングされていますが、新品ではありません。
また、メチャカリのラインナップには、コートやバッグもありますが、これらも全て新品です。
お洋服のサブスク自体が初めてだと、「シェアアイテム」(新品ではない)と言われると少し心配ですよね。そんな方はメチャカリで新品のレンタルから初めてみるのがオススメです。
※返却されたアイテムは、ストライプインターナショナルが運営するユーズドサイトで中古販売されています。メチャカリFAQ「返却後のアイテムはどうなりますか?」
ラインナップは『トレンド・カジュアル』
メチャカリの運営会社は「ストライプインターナショナル」。取り扱いアイテムのほとんどが「ストライプインターナショナルのブランド」です。

ストライプインターナショナルは「AMERICAN HOLIC」や「earth music&ecology」といったブランドを運営する会社。全体的にカジュアル・トレンドな印象のお洋服が多めです。

※メチャカリFAQ:「取扱いブランド一覧」
お仕事利用で利用したい場合は、一度お洋服のラインナップを確認してみるのがオススメです。

職場のドレスコードは人それぞれ。お仕事でも利用したい場合は、メチャカリのお洋服が、自分の職場の雰囲気に合っているか確認してから利用を検討してください。
選べる3つのプラン、交換無制限!
メチャカリのプランは、ライト(1枠)・ベーシック(3枠)・プレミアム(5枠)の3種類。どのプランでも「新品の服、借り放題(※枠内で)」です。
※「借り放題」とは、プランの枠の中であれば、何度でも借り換えができるということ。

プランによる違いは「レンタルできる枠」だけ。単純に、一度にどのくらい手元に置きたいか?でプランを選びます。

春~秋はボトムス・トップス・ワンピースを借りたいから3枠のベーシックプラン。冬はコートもレンタルしたいのでプレミアムプランで5枠レンタル!こんな使い方ができます。
レンタルするときも返却する時も、まとめて借りなければならない、まとめて返さなければならない、などの決まりもありません。
※返却時には、1点の返却でも複数点の返却でも、返却するアイテム数に関わらず、¥418(税込)/回が返却手数料としてかかります。(メチャカリFAQ「料金プランについて」)


他のサービスと比べるとプランの仕組みも簡単で、初めてでも使いやすいと思います。
メチャカリの「メリット」とは?
私が特にメチャカリのメリットと感じているのは以下の2つです。
- アパレルメーカーの運営するサービスのため、リアルなスタッフコーデが充実している
- レンタルの対象にコートもバッグも含まれている

リアルなスタッフコーデが充実

私はお洋服を選ぶのが苦手です。気がつくと決められないまま時間が経ってしまいます。
メチャカリはレンタルするアイテムを自分で選ぶサービスですが、取扱いブランドの多くは実際の店舗が存在します。そして、リアルなスタッフさんは「運営会社のオンラインショップ(STRIPE CLUB)」にコーデをたくさん投稿してくれます。私はこのオンラインショップの「スタッフコーデ」を参考にレンタルしています。
※運営する「ストライプインターナショナル」の公式オンラインショップ『STRIPE CLUB』


運営会社のオンラインショップはメチャカリとは別のサービス。全てのアイテムがレンタル可能なわけではありません。私はスタッフコーデでいいなと思うものがあれば、メチャカリでレンタル可能か検索する、という使い方をしています。
★メチャカリでも同じコーデが掲載されている場合があります。その場合は、アプリからまとめて借りる操作が可能です。

コートや小物のレンタルが可能
メチャカリのレンタルの対象アイテムには、コート・バッグも含まれています。コート、バッグもレンタルを利用すれば、クローゼットにだいぶ余裕ができます。


特にコートは1着の金額が高い、保管場所をとる、クリーニングが面倒、とレンタルを利用したいアイテム。
他のレンタルサービスでは含まれないものが多いですが、メチャカリは通常のレンタル枠でレンタルができます。
↓お洋服レンタル↓ | コートレンタルできる? |
---|---|
メチャカリ
![]() | “通常のレンタル枠”で レンタル可能 |
airCloset
![]() | コートのレンタルなし |
エディストクローゼット
![]() | “追加オプション”で レンタル可能 |

トレンドのお洋服に加えて、コートやバッグもレンタルでまかなえば、クローゼットがだいぶスッキリしますよね。
【メチャカリとは?】まとめ|初めてのお洋服レンタルにもオススメ!
メチャカリ
は、お洋服を自分で選んでレンタルできるお洋服のサブスクです。
- お洋服は全て新品、コートもバッグもレンタルできる
- トレンド・カジュアル多めのラインナップ
- プランの枠の中で「借り放題」

新品のお洋服がレンタルでき、普段のお買い物と変わらない感覚でお洋服のレンタルを利用できます。
- アパレルメーカーが運営しているので、リアル店舗のスタッフコーデが充実している
- コートやバッグもレンタルすれば、クローゼットをミニマル(最小限)にできる
メチャカリのライトプラン(1枠)では、「月額税込3,278円」。お洋服1枚の位のお値段で始めることができ、初めてのお洋服のサブスクにぴったりのサービスだと思います。

私もはじめて利用したお洋服レンタルのサブスクはメチャカリでした。
メチャカリでレンタルできるお洋服は、アプリのダウンロードで確認ができます。興味のある方は、まずはアプリをダウンロードして、メチャカリのお洋服が自分の好み・生活スタイルに合っているかを確認してください。
※メチャカリの利用はアプリからのみです。

メチャカリに興味のある方の、参考になれば嬉しいです。
コメント