- 「エアークローゼットの初回ってどんな服が届くんだろう?」
- 「私の好みに合うコーデ、本当に選んでもらえるのかな…?」
エアークローゼット

私も初めて申し込む時は、同じ気持ちでした。この記事では、実際にエアークローゼットの初回で届いた3着のリアルレビューをもとに、
- 私に届いた初回アイテム
- 私の好みとの「一致度」や「ちょっとズレたポイント」
- 続けてわかったスタイリング精度が上がる仕組み
- みんなに届いた初回コーデ
を、紹介しています。

さらに、初回を失敗しないためのカルテ入力のコツや、お得に始められるクーポン情報もあわせて解説します。
エアークローゼットの初回は、知らずにはじめてしまうともったいないポイントがいくつかあります。ちょっとしたコツを知っているかどうかで、初回に届くコーデの満足度も、その後のスタイリング精度も変わるので、気になっている方はぜひチェックして見てくださいね。

エアークローゼットの初回ってどんな感じ?

エアークローゼットの初回は、“自分に合うサービスかのお試し”と考えるのがちょうど良いスタートです。
初回限定の割引や紹介コードを使うと、通常よりかなりお得に始められるので、「まずは気軽に試してみる」 という使い方がおすすめです。
初回は“お試し体験”のつもりで

エアークローゼットの初回は、「サービスのお試し期間」と捉えるのがおすすめ。
正直、いきなり完璧なスタイリングが届くとは限らない…というのが個人的な感想です。初回は、「スタイリストさんに自分の好みを伝える回」くらいに考えたほうが気持ちが楽になります。
初回はあなたが登録した情報(Myカルテ)をもとに、プロのスタイリストが“最初の仮説”として3着を選んでくれます。
ここで届いた服を着てみて、「色味は好きだった」「もう少し丈が短い方がいい」など、正直にフィードバックを送ることで、2回目・3回目とどんどん精度が上がっていく仕組みです。
エアクロ2回目は即返しちゃったけど、3回目4回目は良かった🤗
— じい (@omoikkirikire) March 21, 2023
服は1回着たら洗濯したいから今まで着れる服が限られてたけど、脱いでそのまま返したらクリーニングしてくれるから助かる👏
外出着を家に持ち込みたく無い人にはホントおすすめ。
初月4,500円offクーポンコード再掲👉sAq9t#airCloset
エアークローゼット3回目
— ふくふく🍏12/16バベル参戦 (@hana2596059) April 22, 2022
1、2回目を踏まえリクエストを具体的にしてみたところ、めっちゃ好みなスタイリングでした。
自分の写真を送り、具体的要望を伝えるのが大事ですね。
エアクロさんありがとうございます😊🙏✨ pic.twitter.com/PrlbQv9Dr9
最初から「理想通りの3着」を期待しすぎず、「どんな服が届くんだろう?」とワクワクしながら楽しんでみてください。
初回限定の割引・クーポン情報

エアークローゼットでは、初めて利用する方にむけた初回限定の割引クーポンがあります。タイミングによって内容は変わりますが、2025年現在は以下の特典が用意されています。
- お友達紹介コードを入力で、全プラン 初月55%OFF
- 初めてのスタイリング体験特典初月50%オフ(3ヶ月コースは55%オフ)
- 福利厚生・カード会員向けの特別割引
最も割引率が高いのは「お友達紹介」の場合が多いですが、各種キャンペーンの内容は期間によって変わります。申込時には、お友達紹介コードを入力してみて、割引率が高いものを選択しましょう。

自分にサービスが合うかまだ”お試し”の初月期間に、レギュラーコースで1万円以上は少し高いですよね。せっかく割引がある初月こそ、気軽に“専属スタイリスト体験”をしてみましょう。
【体験レビュー】私に届いた初回コーデを紹介!

実は、私が受け取った初回コーデは、正直「いまいち」。期待が大きかったのでがっかりしました。
ただ、エアークローゼットは 回数を重ねるほど“あなたの好みのデータ”が育つサービス。初回コーデは“仮スタイリング”で、ズレがあって普通くらいに思っておきましょう。
初回に届いた3着のアイテム

初回に届いたのは、この3着でした。

一見きれいめで、オフィスにも合いそう。でも正直、箱を開けた瞬間は、「あれ…?私のテイストと違うかも?それに地味…?」という気持ちがありました。
この後書きますが、私は初回スタイリングの前にしっかりカルテ情報を登録しませんでした。個人的な感想ですが、情報が少ないと「無難」なアイテムが届きやすいように思います。
初回コーデの失敗体験談

私がエアークローゼットを始めて利用した際、初回スタイリング前にカルテに十分な内容を入力していませんでした。
- 全身写真・顔写真 → 後日登録
- お気に入りアイテム → 未入力
- NGアイテム → 未入力
スタイリストさんは情報が少ないから「とりあえず無難なきれいめ」を選んでくれたのかもしれません。また、私が申し込んだ頃は、初回のみ事前にコーデ確認と変更ができました。(初回限定スタイリングチェック)
しかし…
私はこのときも「3着のうち1着変更したい、理由は暑いので黒は着る気持ちになれない」といった曖昧なコメント。

結果、大きな変更は入らずその1着だけ変更されそのまま発送へ…。(黒色のトップスが白色に変わりましたが)つまり、せっかくの“初回限定のスタイリングチェック”を活かせませんでした。
2回目・3回目のアイテム

初回返却後は、
- カルテの内容の入力
- 初回アイテムへの感想
を行いました。2回目3回目と交換するうちに、徐々に精度が上がりました。
▶ 2回目のコーデ

「これは普段と変わらない雰囲気。いいけれど、レンタルではもっときれいめにしたい」と感じるアイテムでした。なんとなく、自分のレンタルしたい雰囲気がわかってきたようにも思います。
▶ 3回目のコーデ

3回目になって、個人的に「当たり」と感じるコーデが届きました。実は登録サイズを間違えていたことがこのとき判明し、すぐに交換することにはなるのですが、初めて好きなスタイリストさんが見つかったのもこのとき。
エアークローゼットは、回数を重ねながら、あなたの好みとスタイリストさんをマッチングしていくサービスというのをこのときに体感しました。
エアークローゼットみんなの初回コーデ

SNSを調査してみたところ、エアークローゼットの初回コーデは、無難な“きれいめ×大人っぽい”スタートが多い傾向があります。
初回の精度を高めたい場合は、事前にお気に入り登録や詳細な希望をリクエストすると、あなたのスタイルに近い服が届きやすくなります。
「初回で当たりだった!」リアルな口コミ

SNSを見ると、「初回から当たりだった!」という声もたくさんあります。
エアクロ1回目☺️
— 雪バナ (@banayuki877) November 9, 2022
そろそろ返却するのでメモ✍️
画像の3着でした~。初回だからどんなのが届くのかビクビクしてたけど、結果ヘビロテさせていただきました🥰使いやすいの送ってくれて安心したよ🤗良かった♥次回も楽しみ✨#airCloset #エアクロ pic.twitter.com/n8hZPMjskh
エアクロ初回にしていきなり買ってしもたん🤭
— TAMAKO (@TAMAKO_daily) December 13, 2021
ウエスト絞ってギャザー入ってるので全体のラインが綺麗で、重ね着したり色々アレンジできそうだったから🥰 pic.twitter.com/YwLkYrxi0t
初回のエアクロはこの3点(*¨*)♪
— みるき (@mi_milky03peco) March 15, 2023
スカートが好みすぎて…♡♡
通勤服悩むからめちゃくちゃ助かる🥰#エアクロ pic.twitter.com/1CpDtVZidC
エアクロ初回キター!正直「ハッ!?これは好みドストレート過ぎて持ってるのに似ているw」ってなったが、スタイリストさんのアドバイスからコーデ考えたり、他の人の着こなし見れるの楽しい!今のサイズでボトムス届くのダイエッターには有難い!続けるわ!!4枚目のトップス可愛い色違いも試したいー pic.twitter.com/CFWtisVVdm
— みずたに®︎ (@mztnii) April 19, 2024
ハマっているエアクロの記録
— ゆ・うなぎ 2y🎀 (@manatsunodatsu) April 28, 2025
初回オーダー。
通勤服で、フェミニンだけどコンサバやクールの要素も欲しいと要望。
リクエストこれしか書かなくて抽象的になってしまったけど、緑のトップスと白いスカートは好きだったので満足。#airCroset#エアークローゼット#エアクロ pic.twitter.com/yoCXxxF1CG
地味にエアクロ始めてみた。
— 星屑 (@grs1915_grs1915) March 7, 2024
ブルーのカーデ好き。
初回から◎ pic.twitter.com/boGfn7ZDGH
「初回良かった!」という投稿は、 カルテをしっかり入力した人や、好みがわりとはっきりしている人に多い印象です。
「ちょっと微妙だった…」リアルな口コミ

一方で、私と同じく「初回微妙でがっかり…」というリアルな口コミもあります。
エクスペリエンス(経験)こそが人生の糧!ということで、エアクロ試してみました。1回目届いたんだけど、なるほど、無難…。でもオフィス向けだから無難で全然いいんだけど、ライトプラン(7,480円+330円返送料)って年間計算すると10万近くになるので、ちょっと試したら解約かな~。
— nyonta (@nyonta) August 3, 2021
エアクロから来た服全く好みじゃなくて着る気になれなかった。。
— 椿 (@tsubaki_4001) March 17, 2023
前も1回目は目を疑うようなダサい服で馬鹿にされてんのかと思ってたけど次からは好みの服が来て、一回だけなんじゃこりゃなのが来たくらいでスマッシュヒットだったから次に期待。
次も惨敗だったら切る。
1回目のエアクロ届いたんだけど、うーんなかなか難しい…。OLさんとか私服で毎日働く方々にはすごく需要がありそうで、実際に届いた洋服もかわいい。自分の写真やお伝えしたことを考慮して選んで下さってることはすごくわかるんだけど、いまひとつはまらない感。チャレンジしてみるべきなのだけど…
— うーぱたん (@axolotl3300) October 10, 2023
[エアクロ]1回目
— あや (@khamn1216) March 31, 2023
🖤ベージュのトップスは肌の色と馴染みすぎて一瞬裸に見えてしまうのが難点。袖口に小さな穴がいくつかあったので着用せず。
💛スカートかわいい。自分では絶対選ばない色なのもいい。着たときのシルエットも好き。
🖤パープルのトップスは普通。普通すぎた。 pic.twitter.com/53GkAIndGv
初回エアクロ中身!
— こっさり@▶︎next新潟 (@sarrychan3636) August 1, 2019
どれもイマイチ pic.twitter.com/8aREAFGTJ1
初回にがっかりした声には、「無難」なアイテムが届いた人が割と多いように感じます。
エアクロ初回コーデの傾向

初回は、スタイリストさんがあなたの雰囲気を“推測”して選ぶためか、誰でも着やすい無難ラインのコーデ になりやすいのかもしれません。
- きれいめトップス
- ベーシックカラー(白・黒・ネイビー・ベージュ)
- シンプルなシルエット
ユーザーの要望も初回は曖昧になりやすく、各テイストに合わせた「無難」アイテムが届きやすいです傾向があります。
普段の雰囲気を読み取ってもらうためにも、「お気に入り登録」や「自分の手持ちアイテム」なども登録しておくと、初回から精度が上がりやすいようです。
エアークローゼットの初回は実はお得
エアークローゼットの初月は、以下二つの特典が受けられます。
初回限定スタイリングチェック(※2023年時点)
エアークローゼットには、初回のみ、お届け予定のコーデを事前に確認することができます。(※2023年時点)

スタイリストさんが選んだお洋服について、スマホで確認・好みでなければ再度お洋服を選んでもらうことができます。

実際の利用者から見ても、事前にお洋服の確認ができて、しかも交換ができるのは羨ましいサービスです。
※通常は、お届け前のコーデの確認・変更はできません。
エアークローゼット初月は利用料が割引に
エアークローゼットでは、初めての利用する場合初月が割引になるキャンペーンや、お友達紹介による割引を提供しています。

エアークローゼットの初月は、利用料とてもお得です。
エアークローゼット初回の攻略方
私エアークローゼットのオススメの始め方は、初月の割引を使って「レギュラープラン」を使ってみることです。

一番安く利用できるのは、月一レンタルのライトプラン。でも個人的に初月にオススメなのは、交換回数無制限のレギュラープランです。
レギュラープランがオススメの理由は、以下の二つです。
- 交換回数が無制限なので、いまいちなコーデが届いたらすぐに交換できる。
- 好みでないものが届いたら、さっさと交換してフィードバックを重ねるのがオススメだから。
エアークローゼットのご利用の流れは毎回変わりません。
- お洋服が届く
- お洋服を楽しむ
- お洋服を返却し、今回アイテムについてのフィードバックと次回のスタイリングの要望を伝える
- 次のコーデが届く
この流れを初月のうちにできるだけ体験してみてほしいです。
※エアークローゼットのご利用サイクル例はこちら(エアークローゼットよくあるご質問「各プランにおける1ヶ月の交換回数」)
初回アイテムお届けまでの流れ
まずは「初回アイテムお届けまでの流れ」について紹介します。
①月額登録、初回のスタイリングが完成

「月額登録の完了まで」は別記事にまとめていますので、そちらを参考にしてください。
月額利用登録が終了すると、初回スタイリングが開始されます。

月額利用登録が終了すると、初回スタイリングが開始され、完了すると事前に確認ができます。(※2023年時点)
※エアークローゼットでは、通常時は選んでもらったお洋服をお届け前に確認・交換することはできません。

私の時には、月額登録を行ってしばらくしてから、登録メールアドレスに以下のメールが届きました。
コーディネートはスタイリストが自信を持ってお選びしておりますが、お客様と出会って間もない今回だけは、安心してご利用いただけるよう2つの楽しみ方をご用意しています。
1.スタイリストにお任せして、届くまで楽しみに待つ
2.少しイメージと違ったら、要望を伝えて新しいスタイリングに変更してもらう
※次回以降お届けするコーディネートについては、スタイリングが完了次第、自動的にお届けとなります。
本日より24時間、以下のページで詳細が確認できますので、ぜひ、チェックしてみてください。
私の場合ですが、16:30ごろに月額会員の登録を完了して、18:00にはこのメールが来ていました。
このメールから24時間経つと、そのままアイテムが発送されると記載がありました。登録直後はメールか会員ページのチェックをこまめに行って、見逃しのないように注意しましょう。
②お届け予定のアイテムを確認する
初回は、「お届けアイテム」と「スタイリストさんのアドバイス」を事前に見ることができます。

③このまま受け取るか、変更するか選ぶ
アイテムを確認した上で、【このまま受け取る】か【要望を伝えて変更する】を選びます。

ちなみに、私のオススメは【要望を伝えて変更する】です。理由は後述します。
④アイテムにコメント入力(変更する場合)
変更する場合は、お届け予定だったアイテムについてのコメント入力を行います。

私の場合、この時に「お気に入りアイテム」の登録も“0”だったためか、ここでお気に入りの登録もありました。

「お気に入り」は、エアークローゼットでレンタルできるアイテムの中から、好みのものを登録しておく機能。スタイリストさんも参考にする情報で、お気に入りに登録したお洋服が実際にお届けされることも。
※「お気に入り」の登録は、無料会員でも可能です。


お気に入りは、事前に登録しておくのがオススメです。
これらを要望を入力すると、再度初回のお届けアイテムのスタイリングが開始されます。
※変更後のアイテムは、お届け前に確認はできません。


初回限定スタイリングチェックでは変更がオススメ
個人的に、初回のスタイリングチェックでは、変更してみるのがオススメです。

もちろん、そのまま受け取ってもいいのですが、エアークローゼットを体験するという視点からはフィードバックをしてみてほしいと思います。
変更がオススメの理由は?
エアークローゼットでは、毎回のお洋服を借りた後に、それぞれに感想を入力します。
これを繰り返すことで、好みのお洋服が届きやすくなっていく仕組み。
エアークローゼットの「よくあるご質問」のなかでも、「あなたにマッチするお洋服が届くためのおすすめのご利用方法」として、「ご感想欄の入力」をあげています。

※エアークローゼットよくあるご質問「あなたにマッチするお洋服が届くためのオススメのご利用方法」

エアークローゼットに何が「いまいち」だったのかを細かく伝える(フィードバック)ことで、好みのお洋服が提案されやすくなります。
エアークローゼットは毎回の返却ごとのアイテムへのフィードバックが大切なサービス。
でもこのフィードバックが面倒だったり、苦手な場合は、そもそもエアークローゼットのサービスがあっていないかもしれません。
エアークローゼットの初月はお試し期間と考えて、このフィードバックも、ぜひ初回からお試ししてもらいたいです。
【失敗例】私が入力したこと
私が実際に初回限定スタイリングチェックを利用した際は、【要望を伝えて変更する】にしました。
しかし、「変更」したいと伝えているにもかかわらず、アイテムにはほとんどコメントを残しませんでした。その結果、3点のアイテム中、初回限定スタイリングチェックで変更するを選んだアイテム1点のみが変更になり、2点はそのまま。全体的な雰囲気もほとんど変わりませんでした。

エアークローゼットをしばらく続けた今振り返ると、使い方を失敗したなと思います…。

私の場合、「変更したい」にしたものだけが変更され、それ以外のアイテムはそのままでした。

コメントには、色の好み、スカートの長さ、なんでもはっきり書くのがコツ。
エアークローゼットの登録手順【画像つき】

エアークローゼットの登録自体はシンプルですが、ポイントはMyカルテを最初から充実させること。
私が初めてエアークローゼットを登録した際、「顔写真!?ない!」「サイズ?測らないとわからない!」と実は正確に登録できないまま初回スタイリングへ進んだ部分がいくつもありました。
登録時に時間の余裕があればその場でも可能ですが、事前に用意しておくとスムーズです。
STEP1:ファッションタイプ診断

まずは、あなたの好みや体型ファッションの悩みを入力する「ファッションタイプ診断」からスタートします。

この診断結果は、実際に月額利用を開始したときにスタイリストがコーデを選ぶうえの“ベース”になります。筆者が登録した時には、質問は12問。好みの雰囲気のコーデや仕事中の服装などを入力していくと好みを診断されます。
- airClosetで着てみたい雰囲気に近いコーデ
- 周りからどう見られないか
- 職業
- エアークローゼットの洋服を職場で着用する予定か
- お仕事で着用するお洋服について
- 普段の生活で当てはまるもの
- スタイリストがお洋服を選ぶときに気にしてほしいところは?
- 気にしてほしいところの特徴は?
- エアークローゼットに最も期待していること
- ニックネーム
※質問内容はアップデートされているので、違いがある場合があります。
選択中心なので、入力に必要なのはは5分ほど。最後まで質問に答えることで、好みに近い系統が診断されます。
ただ、診断だけでは結果は見れません。この後無料会員登録をすることで診断に基づくコーディネート例などの情報を確認できます。せっかく質問に答えたなら、この後の無料登録までは一気にしておくのがオススメです。
STEP2:無料会員登録

無料会員になることで、エアークローゼットユーザーの「みんなのコーデ」や実際に届くアイテムが確認できるようになります。
無料会員の登録は、ファッションタイプ診断のあとにメールアドレスとパスワードを入力し、認証リンクをクリックします。
- STEP1メールアドレス・パスワードの入力
- STEP2登録アドレスに届いたメールのURLをクリックして認証

エアークローゼットの利用を検討中であれば、無料会員として「みんなのコーデ」を見るだけでも十分に参考になります。気に入ったコーディネートは「お気に入り」に登録しておくことで、今度月額利用を始めた際にスタイリングの参考にしてもらえます。どんどん登録しておきましょう。

STEP3:月額会員登録

最後にサイズなどのスタイリングに必要な情報、プランの選択や支払い情報などを入力すれば登録完了&スタイリング開始です。
エアークローゼットは月額制のため、利用する料金プランと支払い方法を選ぶ必要があります。また、割引になるコードはここで入力します。クーポンコードが
- 身長や洋服のサイズ ※サイズ表をもとに選びましょう。
- フィット感の好み
- 生年月日
- 配送先などの個人情報
- クーポンコード
- 利用する料金プラン・コース(複数月契約)
- 支払い方法
※有料オプションを利用する場合にはこの後追加


ここまで終われば、後は初回スタイリングに向けての要望などを伝えていきます。要望をしっかりと伝えることが、満足度を高めるポイントです。
STEP4:Myカルテを100%にする

月額会員の登録が終わったら、Myカルテの完成度を100%に近づけることが、満足度の高いコーデへの近道です。
スタイリストは、Myカルテの内容をもとにアイテムを選びます。入力が不十分だと、あなたの好みや悩みがうまく伝わらず、期待とズレたコーデになる可能性も。
- 毎回のスタイリングで参考にしてほしいこと
- 初回のスタイリングのテーマ
- 着たくないお洋服(Vネックのトップスや膝上丈のスカートなど)
- 全身写真、顔写真
- みんなのコーデや、レンタルアイテムのお気に入り
- 3サイズ


月額会員登録後は、スタイリストさんのスタイリングが割と早く始まります。事前にカルテに登録する内容を準備しておくとスムーズに入力ができ、精度の高いコーディネートが届く確率が上がります。
あとから編集も可能なので、月額会員の登録終了後はすぐにMyカルテを100%に整えましょう。
【まとめ】初回は完璧を求めず、“体験を楽しむ”がコツ!

エアークローゼットの初回は、“サービスのお試し回のようなもの”と個人的には考えています。初回から理想に近いコーデが届く人もいれば、少しズレた服が届く人もいます。(私はズレた方でした。)
大切なのは、
- カルテにしっかり好みを登録すること
- お気に入りや画像で“好き”を可視化すること
- 届いた服の正直な感想をフィードバックすること
この3つを丁寧にしておくだけで、2回目・3回目のコーデ精度は徐々に上がります。
私自身、初回は正直イマイチでしたが、回数を重ねるごとに「好みのすり合わせができている感」を感じました。
初回から完璧を目指すのではなく、すり合わせの1回目として、プロのスタイリングを気軽に体験してみてくださいね。
エアークローゼット初回のよくある質問

- Q初回のコーデは変更できますか?
- A
私が初めて申し込んだ時点(2023年)では、初回のみコーデ確認&変更ができる「初回限定スタイリングチェック」があり、再スタイリングをしてもらうことができました。
もし変更する場合は、「なんとなく」ではなく、理由をコメントで具体的に伝えるとスタイリストさんに伝わりやすいです。
- Q初回は何日くらいで届きますか?
- A
月額会員の登録完了メールが届いてから、3~5営業日で届きます。
ただし、イベントや旅行用にレンタルしたい場合は、イベントや旅行に利用したい場合には、初回コーデが好み出ないことも想定されます。
2~3週間の余裕をもって申し込みするのがおすすめです。
- Q初回から“当たりコーデ”にしたい。どう準備すればいい?
- A
個人的に効果があると感じるのは以下です。
- Myカルテを100%入力する
- お気に入りコーデ・画像を10~20件登録する
- 着たくない服(色・形・素材)もハッキリ書く
初回スタイリングは、月額会員登録後、割と早く始まります。できる部分は事前に用意しておきましょう。お気に入りは無料会員でも登録できます。



コメント