あれ、服が…増えている!?(ホラーではない)
私はミニマリストに憧れています。スッキリとした部屋、丁寧な暮らし。
まだまだミニマリストと名乗れるほどではありませんが、お洋服に関しては断捨離をしてだいぶ減らしました。
ときめくもの、今の私に合うものだけを厳選した、お気に入りだけのクローゼット。
だったはずなのに…?
気がついたら、断捨離の後にお洋服が増えている!?
それも、「本当に必要なモノ」だったかと聞かれると…
ミニマリストに憧れているのに、私がお洋服に関してなぜかミニマル(最小限)になりきれない原因について考えてみました。
なぜ買ってしまうのか?
手っ取り早くワクワクを感じたいから
私にとって、新しいお洋服を探すのは楽しいことです。
そして欲しいお洋服を見つけて、購入する。
探しているときも、購入するものを決める時も、楽しくてワクワクします。
この時、私の脳内では「ドーパミン」が出ているようです。
理由はドーパミン!?
ワクワクするという感情は、脳内物質で言うとドーパミン。
ドーパミンとは、をネットで検索すると「やる気、幸福感、学習効率」といった気持ちの良さそうな言葉が並びます。
(同時に依存症という言葉も並びます…)
ドーパミンの放出を促す刺激は「ひとりひとりで異なる」そうですが、追い求める・探索するといった感情の時にドーパミンは出やすいそう。
何かいいモノないかな〜
つまり私の場合は、「何かいいモノ(お洋服)ないかな〜」とネットをサーフィンすると、脳内でドーパミンが出る。
スマホでファッションサイトやインスタグラムをみている時、気がついたら何時間…ってことありませんか?
インスタグラムなんて、おしゃれな人たちがおすすめのお洋服を次から次へ紹介してくれるので、「何かいいモノ」が見つかるような気がしてやめられない止まらない…
まさにこれがドーパミンの効果だと思います。
欲しいのは服ではなく「ワクワク」
ネットで買い物をするとき、私はこのドーパミンによりワクワクを感じることができるので、何かと理由をつけて、ファッションブランドのECサイトや、インスタグラムをサーフィンしている気がします。
つまり、私が買い物をする理由の一つは、「ドーパミン効果で、手っ取り早くワクワクを感じたいと思っているから」。
その結果、「必要ではない服」まで買ってしまっているのだと思います。
買ってしまうのが服なのは、手頃なお値段のものも多く、私にとっては「ちょうどいい」のかも。
ドーパミンの仕業と気づけば、欲しくなくなる
私がこの「なんとなく買ってしまう」の対策として行っているのが、「ドーパミンの仕業を意識する」ことと「ファッションレンタルの利用」。
ドーパミンの仕業に気づく
ドーパミンは「もっともっと」の物質だそうで、ファッションサイトも、インスタグラムも、見始めたらなかなか止められません。
インスタグラムでお洋服を検索したり、ファッションサイトのアプリをなんとなく見ようかな、と思ったら「これドーパミンの仕業?」と疑う。
「ワクワクが欲しいだけで、必要なお洋服は特にない。」と気づくことで、ネットの中を「何かいいものないかな〜」と漂い始めようとする自分にブレーキをかけています。
ファッションレンタルを利用する
もうひとつ、私はお洋服のサブスク「ファッションレンタル」を利用しています。
※airCloset
はスタイリストさんが私のために選んでくれたお洋服がレンタルできるサブスクリプション(定額制)のサービス。
「何かいいもの」はスタイリストさんが選んでくれるので、私がネットの中から探す必要はありません。
私は自分にぴったりあう少数精鋭のクローゼットを保つためには、クローゼットの中身の定期的な見直しは必要だと思っています。
(特に30代は、自分の見た目も、環境も変化の激しい。前は自転車に乗れるパンツにスニーカースタイルが自分らしかったけど、今年は在宅勤務が増えてその必要がなくなった!とか)
でも、私は今はお出かけのお洋服はairClosetにおまかせしているので、クローゼットの見直しも特にありません。(通勤はスーツなので制服化しています)
基本的にこの状態の私に「必要なお洋服」は、靴下や下着類、定番のもの数着とコート、あとは制服化した通勤服くらい。
ドーパミンはとても強いので、負けないように、そもそもインスタグラムのおすすめや、ファッションサイトを見ることから距離を取るようにしています。
それでも何かいいモノ探しがしたくなった時(なんとなくファッションサイトを見たいな〜という時)には、代わりにairClosetのアプリを開いて、レンタルアイテムのお気に入り登録をしています。
airClosetのアプリやサイトでは、レンタルの対象アイテムから、「お気に入り」を選ぶことができます。


あくまでお気に入りなので、選んだものが必ずレンタルでお届けされるわけではないけれど、「これいいかも」と考えながらお気に入りを登録し、自分の「お気に入り」登録アイテムの一覧を眺めていると「もしかしたら次はこの中からどれか届くかも」とワクワクします。次に届く服に期待するので、ドーパミンが放出されているのだと思います。
同じように、自分で選んでお洋服がレンタルできるファッションレンタルのサブスクメチャカリ
でもアイテムを「お気に入り」に登録できます。

※どちらも、無料会員でもできる機能です。見すぎると、インスタグラムと同じように時間を忘れそうなので注意です。特にメチャカリは注意…
なぜか増えていくお洋服からの解放=「時間」の解放!
本当に必要なもの、欲しいものであれば、多少増えても問題ないと私は考えていますが、「なぜか」ものが増えることは、ミニマリストに憧れる私としては避けたいことです。
私にとって、手っ取り早くワクワクを手に入れるために行っていた、なんとなくのお洋服のお買い物。
自分がなぜ買い物をしていたのかを理解することで、お洋服のサイトが見たくなっても冷静に、一歩引いて自分を見られるようになったと思います。
通勤服は制服化していて、お出かけのお洋服に関する買い物がなくなると、本当にネットをサーフィンする必要がなくなり、だいぶ時間の節約ができました。
逆に、これまでどれだけネットでお洋服を見ている時間を過ごしていたのか…!
私と同じように、ミニマリストに憧れている人で、「なぜか必要ない服が増えてる?」を感じることがある人は、「ドーパミン(脳内物質)に踊らされていないか?」考えてみることがおすすめです!
さらに時間を節約したければ、スタイリストがお洋服を選んでくれるサブスクairClosetも、お洋服をミニマル化しつつ、おしゃれを楽しむというドーパミン効果を得続けられる方法として、私は気に入っていています。
コメント